薪ストーブ lumo(ルモ) 新規取扱はじめます

薪ストーブlumo

今季より新しい薪ストーブブランドlumoの取扱を開始します。

Pomona(ポモナ)Lares(ラレス)Nona(ノーナ)の3機種をラインナップ。小型コンパクトなモデルから大画面のパノラマ薪ストーブまで、それぞれ個性が際立つ薪ストーブです。

lumoは北欧直販のオリジナルストーブとして、中国にある提携先のISO9001取得工場で製造しています。それにより大変リーズナブルな価格で販売することが可能となりました。こんなに安くて本当に大丈夫なの?と思ってしまう価格帯ですが、とても高品質な製品として仕上がっております。EUの法律で定められた安全性能基準を満たすCEマークの他、EU統一規格「エコデザイン2022」をクリアした環境に配慮された製品となっており、安心してお選びいただけます。

lumoはフィンランド語で、「魅了する」「魔法にかかる」ことを表し、エスペラント語では「light」「光」を意味します。エスペラント語って実際にはほとんど普及してないので、何それ?って感じですが、話者が100万人を超える人工言語なんですよね。民族や文化の障壁を取り払い、すべての人々が平等な立場で相互理解と友好を深めるための中立的な国際共通語となることを目指して作られたそうです。lumoのストーブは世界中のトップ企業とのパートナーシップにより信頼性の高い製品が生産されており、これからの薪ストーブのスタンダードになりたいという想いはエスペラント語の世界観に共鳴するところもあります。エスペラント語がいつか世界の第二言語になり、世界平和の新時代が到来するっていう理想は実現することはないかもしれないけど、そこには何か希望を感じさせてくれて楽しい想像が膨らみます。調べているうちに興味が湧いてきたのでエスペラント語の勉強してみようかな、簡単らしいし。でも実際に使う機会は少なそうですね。。

エスペラント語の話に脱線しましたが、lumoはいろんな想いが入ったストーブで、ネーミングも気に入っているという話でした。北欧クオリティはそのままに、リーズナブルな価格で新しい選択肢としてとても魅力ある薪ストーブです。11月に入荷予定となっておりますので、ご興味のある方はぜひご来店いただき実物を体験してください。