BLOG

バーミキュライトプレートの販売

バーミキュライト原板

多くの薪ストーブの炉内で使われているバーミキュライト。当店でもサイズ:H1000×W410×D30(mm)のバーミキュライト原板を扱っています。

もともとバーミキュライトを使われていないストーブのカスタムなどの用途で購入していただく事が多いかと思います。

このバーミキュライト、消耗品という扱いですが丁寧に扱えば案外長く使う事ができます。ただ、衝撃にはめっぽう弱い。ちょっとした衝撃、たとえば炉内で使用時に薪がぶつかったりした衝撃で結構簡単に割れてしまう。

破損したバーミキュライト

商品発送にも気を使う商品で、配送中に破損してしまうリスクも高いのです。

というわけで、破損したバーミキュライト原板が手元にあります。

通常16,500円(税込)で販売している商品ですが、このバーミキュライトを3,300円(送料別、関東まで約2,000円)で販売します。

約500×400のプレートが2枚取れるので、用途があればお買い得かと思います。ご興味のある方はぜひこの機会にお願いします!

京都鞍馬で薪ストーブと煙突の入れ替え工事

長年使われてきたハンドメイド薪ストーブ

昨年末に京都鞍馬で薪ストーブと煙突の入れ替え工事をご依頼いただきました。

十数年使われていたハンドメイドストーブでしたが、煙の逆流で部屋が煙で充満することがしばしばという状況。

TermaTech TT22R

ショールームにご来店時に大きなガラス面のストーブを気に入っていただき、ストーブの入れ替えとなりました。

今回は国産の二重煙突SCS匠を使用して、既存シングル煙突と入れ替え工事。ストーブもアップデートして別次元の燃焼で喜んでいただけました。

ドッグラン併設の犬もOKなカフェ

犬もOKなカフェ Lion Cafe

高島市マキノ町のドッグラン併設の犬もOKなカフェ Lion Cafe さんで薪ストーブの設置と火入れをさせていただきました。

選んでいただいたストーブはLOTUS Jubilee35、すっきり洗練されたシルエットでありながら50cmの薪が入りパワフルな燃焼が素晴らしい頼り甲斐のある薪ストーブです。

犬もOKなカフェですが、もちろん人間だけでもゆっくりお茶できます。

Lion Cafe

看板娘のLionちゃんがお出迎え。とってもお利口なワンちゃんです。

本格的にオープンするのは少し先、春頃の予定だそうです。ぜひ行ってみてください!

比良の森の中の癒し空間

TermaTech TT20BAZICR

今夏に薪ストーブと煙突を設置した北比良にある森のヴェーダさんのところで火入れさせていただきました。

比良の森の中で本格的スリランカアーユルヴェーダを体験できる日帰りリトリートをされています。

リラックスできる森の小さなリトリートで、薪ストーブの温かさで癒しのお手伝いができると思うと嬉しいですね。

本格的スリランカアーユルヴェーダ 森のヴェーダ

東近江市の新築住宅に薪ストーブTT22H設置

TT22H

今夏に薪ストーブTT22Hを設置させていただ東近江市の新築住宅に火入れに行ってきました。

新築プラン段階で薪ストーブを組み込んでいただいていたので特等席に鎮座。

奥様が薪ストーブの火を見て、「部屋にオレンジ色が欲しかった」と。
とても素敵なオレンジの炎が部屋にやってきて喜んでいただけました。

高島市今津町の新築別荘にAduro15設置

Aduro15

夏に煙突施工とストーブ設置が完了している今津町の新築別荘へ火入れに行ってきました。

設置したストーブはAduro15です。

当店での定番ですが、今年は登場回数が多い気がします。

Aduro独自の燃焼技術であるAduro-tronic(アドロトロニック)により燃焼空気を調節し効率的な燃焼を得ることがでるシンプルで実用的な機能が搭載されています。

私も以前使っていたモデルですが、炎の立ち上がりも良く、コンパクトながら50cmの薪が入れられる使い勝手の良いストーブです。

断熱二重煙突

高島市マキノ町の喫茶サンコンさんで薪ストーブ設置

TT22H

高島市マキノ町の近江中庄駅からほど近いカフェ、喫茶サンコンさんで薪ストーブの設置をさせていただきました。

大阪でスパイスカレーのお店をされていたオーナーが高島市に移住し今年2月にオープンされた古民家カフェ。ボリューム満点のハンバーガーが人気でパンケーキやスイーツも美味しそうです。

時間をかけてDIYで古民家を改修し、店内にはビンテージ家具やビンテージオーディオが置かれ、とても居心地の良いお店となっています。

お店がオープン前の改装中の段階で薪ストーブ設置のご相談をいただき、このタイミングで設置させていただくことになりました。

今度ゆっくり遊びに行くのが楽しみです。

喫茶サンコン

ハンバーガー

(写真はインスタグラムからお借りしました)