BLOG

京都市の新築住宅に薪ストーブ設置

TermaTech TT22R

引き続き施工例の紹介です。昨年京都市の新築住宅に薪ストーブTT22Rを設置させていただきました。クリスマスに間に合いました!クリスマスツリーと薪ストーブが良いですね、心が温まります。

ブリケット(人口薪)

合わせてブリケット(人口薪)も納品させていただきました。1パックで10kg、四角いので積み上げて隙間なく保管できます。室内保管できるので少量でもストックしておくと、急な時にも対応できるのでおすすめです。

煙突掃除用の梯子

安全に屋根に登れるよう、梯子も完備。サンタさんにも親切?

今ごろは薪ストーブの前でゆったりとした時間をお過ごしいただけていると思います。

大津市の新築住宅にTT22HS設置

TT22HS

引き続き施工例の紹介です。昨夏に煙突と薪ストーブを設置させていただいた新築住宅に、シーズン前に火入れさせていただきました。

壁出し煙突

煙突をストーブ背面出しにして室内スッキリ。屋外は真っ直ぐ煙突を高く立ち上げました。

天板のソープストーンを鋳鉄製の天板に交換。石と鉄のコントラストがカッコいいですね。室内のトーンと相性も良く、モダンな雰囲気が素敵です。

TT22HS

火入れに伺った時には引っ越しも終え、家具が配置されて居心地の良さそうな空間になっていました。今頃はストーブ周りでお寛ぎいただいていると思います!

古民家に薪ストーブ

瓦屋根 煙突

引き続き施工例紹介。昨年の9月に薪ストーブ設置工事させていただきました。

三重県から高島市に移住されたご夫婦は、築年数不詳の古民家を少しづつ改装されています。

もともとの床の間スペースに薪ストーブTermaTech TT22Rを設置させていただきました。

TermaTech TT22R

床板、床框を撤去して、広くなったフラットな床に薪ストーブを設置。垂れ壁も撤去されて大きな空間になっています。ストーブ背面の壁は和紙を貼っておられる最中でした。きっと今ごろはすっかり和紙も貼り終え良い感じになっていることと思います。

滋賀県高島市 ログハウスに薪ストーブ設置

北欧の煙突

久々のブログ更新です。最低でも月イチでブログ更新するという低い目標でやっていますが、前回の記事から2ヶ月以上経ってしまいました。。

その間に設置させていただいた施工例を少しづつ紹介させていただきます。

昨年10月に設置させていただいた高島市マキノのログハウス。もうそんなに経つんですね。今ごろは雪で覆われて別世界でしょう。。雪もよく似合いそうです。

断熱二重煙突

設置させていただいた薪ストーブはTermaTech TT22Hです。

TermaTech TT22H

堂々たる存在感。TT22シリーズは安定感ですね。大きなガラス面からの炎が美しい。

TermaTech TT22H

冬の森で薪ストーブのある暮らし、素敵ですね。

琵琶湖湖畔の宿「福田屋」に薪ストーブを設置

福田屋

滋賀県高島市、近江今津の旅館「福田屋」に薪ストーブを設置させていただきました。

かつて若狭から日本海の産物を運ぶ街道だった通り、ここを行き来する旅人に愛された旅籠「福田屋」の建物を、長い時間をかけて1日1組だけの宿にリノベーションされています。

琵琶湖一望

煙突工事、屋根上からはこんな景色が広がっていました!

目の前には見渡す限り琵琶湖の絶景の宿です!

福田屋 薪ストーブ

こちらの1階部分に薪ストーブ LOTUS Jubilee 35 を設置させていただきました。

LOTUS Jubilee 35

薪ストーブの大きいガラス面から、揺らめく炎を存分に楽しめます。

デンマークのモダンデザイン薪ストーブは、こういう純日本的な建物にもよく似合うなと、いつも思います。写真にはありませんが宿には囲炉裏もあります。いつかは美味しい食事を楽しみながらゆったり過ごしてみたいですね。

滋賀県長浜市で薪ストーブ設置

TermaTech TT22H

滋賀県長浜市で薪ストーブを設置させていただきました。

以前はバーモントキャスティングスのアンコールをご使用されていたのですが、本体の経年劣化が進んでいたこともあり、住宅をリフォームされるタイミングで薪ストーブの入れ替えをご依頼いただきました。

リフォームは夏の間の工事だったので、それに合わせて煙突施工と薪ストーブの設置をさせていただきました。流石に真夏の火入れは辛いので、涼しくなるタイミングで火入れと取り扱い説明をさせていただくことになっていました。

TermaTech TT22H

このところ急に冷え込んで、一気に薪ストーブの恋しい季節となったので、良いタイミングでの火入れとなりました。

ストーブ周りが白いタイル張、北欧ライクな雰囲気が素敵です。以前の薪ストーブとは全くキャラクターの違うストーブなので、その違いを楽しんでいただけると嬉しいですね。

有馬温泉にて薪ストーブの設置

TT22R

有馬温泉にて薪ストーブの設置をさせていただきました。設置したストーブはTermaTech TT22R です。

壁出し煙突

新築の現場でしたが、足場と煙突が干渉するので足場撤去後に煙突を設置したり、現場までの道が細いので薪ストーブを担いで長距離歩いたり、搬入にも苦労しました。。でも、趣のある路地を歩いたり、仕事終わりで温泉に入ったりと、楽しい現場でした。やっぱり温泉っていですね!仕事終わりで歩いて温泉行けるのは最高です!

TermaTech TT22R

温泉で疲れを癒やし、薪ストーブの炎を見ながら良い音で音楽を聴く♪最高ですね!

家屋の解体で出た建築廃材を薪として利用する

廃材を薪として利用する

ご近所の家屋解体工事で出た建築廃材を「薪に使いませんか?」と声をかけていただいてので有り難く頂戴しました。

「釘がついたままの廃材を薪ストーブで使っても大丈夫ですか?」と聞かれることがあります。ベニヤ、集成材は接着剤が含まれているため使えませんが、無垢材であれば薪として使っても大丈夫です。

あと、塗料や防腐剤が塗っているものも避けるべきですが、今回のは弁柄(ベンガラ)なので問題なし。防虫、防腐の機能性から家屋のベンガラ塗りとして古くから使われている天然顔料です。滋賀県の古い家はほとんどベンガラ塗りですね。そういえば近江八幡の赤こんにゃくもベンガラ。ベンガラ塗りに焼杉の外壁は典型的な滋賀県の家ですね。

廃材利用

廃材をカットするにはチェンソーよりもスライド丸鋸が活躍します。手持ちの丸鋸だと60mmくらいの深さしか切断できないので両面切る必要があり手間がかかりますが、このスライド丸鋸には直径300mm程の刃がついているので柱材も一発でカットできます。

廃材利用

薪としては火持ち、熱量とも広葉樹には敵いませんが、建築廃材は完全に乾燥しているのでカットしてすぐに使えるというメリットがあります。縦に割るのも容易いので、焚き付けにも重宝します。

適材適所で広葉樹と合わせて使うのがおすすめです。捨てればゴミ、薪ストーブで燃やせば資源ですからね!有効に利用しましょう!