高島市朽木の古民家改修のタイミングで薪ストーブを設置させていただきました。
築100年を超える立派な古民家です。
古民家にモダンな薪ストーブの相性もとても良いですね。
現在薪ストーブに使われているシングル煙突では安全面で不安ということで、既存のシングル煙突を断熱二重煙突に交換する工事をご依頼いただきました。
壁抜きで施工されたシングル煙突を撤去して、新たに断熱二重煙突を屋根抜きするプランを提案しました。
こちらが交換前のシングル煙突。壁抜きで屋内と屋外でそれぞれ1回づつ曲がりがありますが、いずれも90°エルボなので横引き部分の掃除が困難です。
ストーブの真上からまっすぐ煙突を立ち上げることで、抵抗なく排煙され薪ストーブの燃焼が向上し、煙突掃除などのメンテナンス性も改善します。
煙突を交換することで性能が大幅に向上し、外観もぐっと格好良くなりました。
これで安心して薪ストーブをご使用いただけます。ありがとうございました!
滋賀県高島市の古民家に薪ストーブTermaTech TT22R を設置させていただきました。
移住前の住宅改修時に煙突工事を済ませてあったので、床張りなど室内工事が仕上がったタイミングでストーブ本体の設置となりました。
施主様はこの春に京都から高島市に移住されたご家族。解体や床張りなど、出来ることは自分たちの手で家づくりされています。訪れる度に、畑で野菜を作ったり、薪棚ができていたりと目に見えて変化があり、ここでの暮らしを楽しんでおられる様子が伺えます。身近に自然がたくさんある高島は、自分のペースで暮らしを築くにはとても良いところですね。
高島の地で薪ストーブのある暮らしのお手伝いをさせていただくのは嬉しい限りです。
下記のシングル煙突の一部商品をセール価格でご提供します。
2024年3月31日までの期間限定で大幅値引きとなっております、必要な方はこの機会をぜひご利用ください!
北海道の保育園に薪ストーブ LOTUS Jubilee 35 Cooking インディアンナイトを納品させていただきました。
木材をふんだんに使用した木の温もり溢れるやさしい雰囲気の保育園です。その保育園の玄関エントランスホールに薪ストーブを設置していただきました。
現代の子供達は炎に触れず育つ子が多くなっているようです。幼少期に自然が生み出す炎のゆらぎや温かみを体験することで子供達の育みに少なからずとも良い影響があるのではとの想いから薪ストーブを設置されたそうです。
「寒い北海道の冬にこのストーブを通じて、色々な思い出が作られ良い記憶として心に残ることでしょう。」とお便りいただきました。
薪ストーブの暖かさって本当に良いです。子どもたちも大きくなった時にその暖かさを懐かしく思い出してくれると嬉しいですね。