煙突の設置とイエルカの薪ストーブ

煙突の設置を待つイエルカの薪ストーブ

滋賀県高島市で煙突の設置をご依頼いただきました。

お客様が別で購入されたストーブに煙突を施工させていただく工事です。選ばれたストーブはイエルカの薪ストーブ 大梅。2年以上前に薪ストーブの購入予約をし、長野県まで軽トラでストーブを引き取りに行き、設置予定の場所で半年間鎮座していたそう。

煙突はどうしよう、自分で設置しようかと思案した結果、弊社に煙突の設置を頼んでいただけました。お客様に手伝ってもらいながらのの煙突工事となりました。設置場所である古民家を数年前に購入されて、コツコツとセルフリノベーションを続けておられます。大工道具の扱いにも慣れておられるので手伝っていただけて大変助かりました。今回ストーブが配置される場所にもDIYで炉台を製作されています。

京都大原の古民家に住まわれていたベニシアさんが大好きらしいのですが、なんと偶然にもこの炉台の石はベニシアさんの庭に入られていた庭師の方からいただいとのだとか!

SCANDiLINE断熱二重煙突

今回使用した煙突は、最近出番が多いSCANDiLINEの煙突。扱いやすく、本当にコストパフォーマンスの良い煙突です。そら人気出るわな。

煙突が接続されたイエルカの薪ストーブ

イエルカストーブに火入れ

待望の火入れ。古民家改修しているので当分燃やすものには困らないかな?

イエルカの薪ストーブ 大梅

本格的に寒くなる前に設置完了して良かった。この冬は家族で暖かくお過ごしください!