BLOG

滋賀県大津市で煙突掃除2件、帰りにRoz&Maryさんへ

煙突掃除(チムニー)

秋晴れの清々しい空の下、大津市で煙突掃除をさせていただきました。

こんな天気の日は屋根の上が気持ち良い。
目の前には琵琶湖が一面に広がり、対岸は霞んでいました。
やっぱり琵琶湖は良いですね。

アウトドアストーブ

2軒の煙突掃除を終えて北比良のカフェRoz&Mary(ロズアンドマリー)さんでコーヒーを飲んで一休み。

テラスのAduroアウトドアストーブも使い込まれていい表情になっていました。

この日は火を焚かれていませんでしたが、普段からテラスで火を焚いてガンガン使い込んでおられるとのこと。ストーブ本体の形状がチムニーの効果を発揮して、周りが煙たくないのでテーブルの横でも使っていただいているそうです。

アウトドアストーブ

アウトドアストーブ

アウトドアストーブの実物を見たい方はぜひRoz&Maryさんへ!
ランチ&シフォンケーキも美味しいですよ!

滋賀県高島市で薪ストーブの設置

薪ストーブ Aduro9-1

滋賀県高島市の桧住建さんのミニログに薪ストーブAduro9-1を設置させていただきました。
コンパクトなログハウスなので使用する煙突部材も必要最小限で設置可能でした。

ログハウス 煙突

そして今日は桧住建さんの「25周年大感謝際」に参加。
お天気にも恵まれ大勢の来場者で賑わいました。

桧住建大感謝際

アウトドアストーブ

Aduro9-1の他にもAsgaardストーブとアウトドアストーブも展示させていただきました。

少し風が冷たく感じる気温だったので、やはり薪ストーブは大人気でした!
ミニログハウスに薪ストーブ、人てんこ盛りでかなりの熱量。。窓、ドア全開でも汗ばみます。。

アウトドアストーブ

たくさんの方に薪ストーブの暖かさを体験していただけるのが、こういったイベントの良さですね。
薪ストーブの暖かさを実際に体験すると病みつきになります!

そろそろ寒くなりだしたので、いよいよ薪ストーブシーズンの到来ですね。

TermaTechストーブの取り扱いを始めます

20161015_2

北欧直販の高性能煙突でおなじみTermaTechの薪ストーブの取り扱いを始めることになりました。

TermaTechは薪ストーブへの純粋な情熱によって生まれたストーブメーカーです。TermaTechの薪ストーブはユーザーの求める様々な要求に応え、完璧なストーブを開発したいという思いで設計されています。快適さ、暖かさ、デザイン、価格と品質を最高のレベルで実現しています。

11月に数モデル入荷します。楽しみです!

たかしまクラフトフェア 工藝の庭@滋賀県高島市

たかしまクラフトフェア工藝の庭

今週末に滋賀県高島市で”たかしまクラフトフェア 工藝の庭”が開催されます。

滋賀県高島市は琵琶湖の北西に位置し、豊かな生態系の中で人が暮らしています。ここは自然と人が様々な循環の中で、「暮らしを整える」という価値観を成熟させ、文化として根ざしてきました。工藝の庭は、この土地で循環するありとあらゆる生命が集い、語らう庭です。
魂を削りだしたような木工。心のうちを叩いたような金工。手と土が溶け合うような陶工…。滋賀県を中心とした様々な分野の作家がこの庭に集います。

お越しの際は北欧直販にもぜひご来店下さい!

日  時: 2016年9月3日(土)-4日(日) 10:00-17:00
場  所: 旧高島市立広瀬小学校 高島市安曇川町下古賀1182

たかしまクラフトフェア 工藝の庭
https://www.facebook.com/kougeinoniwa/

滋賀県高島市 Y様 薪ストーブ設置

Aduro15 薪ストーブ

滋賀県高島市のY様邸に薪ストーブAduro15を設置させいただきました。
ストーブをコーナーに配置して、煙突は下屋を抜くプランとなりました。炉台にはガラス製のフロアプレートを使用しています。

断熱二重煙突30°曲

30°曲の断熱二重煙突で軒をかわしています。

本日は薄曇りで屋根の上もそれほど暑くなく、快適に作業ができました。ある程度の気温がある方がフレキシブルフラッシングの施工もやりやすい印象です。

フレキシブルフラッシングは瓦などの複雑な形状にもしっかりフィットします。

フレキシブルフラッシング

煙突設置

今回は施主様が不在のため、火入れは後日行うことになりました。
この時期にストーブ設置が終わっていると余裕を持ってシーズンが迎えられますね。

Y様ありがとうございました。すばらしい薪ストーブライフをお楽しみください!

薪ストーブ設置のお便り

Aduro9-3

薪ストーブAduro9-3をご購入いただいたお客様から設置後の写真を送っていただきました。

Aduro9-3

兵庫県たつの市にある薬師山写真館さんです。
さすがプロの写真家さんです!すてきな写真をありがとうございます!

薪ストーブ設置経験のある地元の大工さんに工事を依頼されての設置となりました。

炎も綺麗に見えて、来店されたお客様の反応も上々ともこと。スタジオの雰囲気にも合って気に入っていただけているようです。

こうして設置後の様子をお知らせただけるのは本当に嬉しいことです。ありがとうございました!

Aduro9-3

薪ストーブ補助金

滋賀県で木質バイオマス利活用促進事業がはじまっています。

滋賀県内に居住される方が薪ストーブやペレットストーブを設置される場合に、燃焼機器の購入と設置に要する経費に対して、その一部が助成されます。

事業対象期間:平成28年4月25日(月曜日)~平成29年2月28日(火曜日)

昨年は期間内に予算の総額に達したため早々に補助金が終了しているようです。
薪ストーブの設置をお考えの方は早めに申請された方がいいかもしれませんね。
補助金の有無にかかわらず、薪ストーブの設置はシーズン前に計画的に行うことをお勧めします。

滋賀県以外でも助成を受けられる自治体はありますので、薪ストーブ設置をご検討の方は一度調べてみてはどうでしょうか。

Aduroストーブの補修パーツ

Aduroスペアパーツ

お客様から「補修パーツや交換部品は入手できますか?」という質問を受けることがよくあります。

Aduro社では細部に至るまでスペアパーツを用意されておりますので長期間にわたり部品の安定供給が可能です。構造がシンプルでメンテナンス性にも優れておりますので、比較的簡単にお客様ご自身でも部品交換を行っていただけます。

耐火レンガ(バーミキュライト)などのパーツは長く使用していると、劣化によりいつかはクラックや割れ、欠けなどが生じることがあります。そんな時もバーミキュライト(断熱材)の交換は容易に行えます。