可愛らしい見た目でも50cmの大きな薪が入る頼れるストーブです。しかし、TermaTechが公開しているイメージ写真って、なんか損してる気がする。。良さが出てないんですよね、結構印象が違います。実物の方がずっといい感じなんですよ!
TermaTech TT22Rの火入れ

可愛らしい見た目でも50cmの大きな薪が入る頼れるストーブです。しかし、TermaTechが公開しているイメージ写真って、なんか損してる気がする。。良さが出てないんですよね、結構印象が違います。実物の方がずっといい感じなんですよ!
天板とサイドパネルにはインディアンナイトという石が使われ、蓄熱効果が期待できます。薪ストーブによく使われているソープストーンとは一味違う質感です。ソープストーンよりも落ち着いた高級感が漂います。この辺りは好みの問題ですが、いい感じですね、インディアンナイト。LOTUSというメーカーはこの天然石の扱いが面白く、この他にも様々な石のバリエーションがあります。
先日設置した薪ストーブ TermaTech TT22H の火入れをさせていただきました。いよいよ薪ストーブシーズン到来ですね。薪ストーブユーザの皆様もう焚き始めてますか? 薪ストーブ背面壁に鉄板が天井まで貼られたインダス…
今回設置させていただいたのはLOTUS Jubilee 35 というストーブです。50cmの薪が入る、比較的大きいストーブです。このストーブの特徴は何と言ってもこの大きなガラス面。美しく揺らめく炎を存分に楽しむことができます。燃焼をコントロールする空気調整レバーは操作感も軽く、とても素直に空気量調整が働きます。
いわゆるモダンタイプの薪ストーブですが、日本的な空間と本当に相性が良いですね。北欧デザインが日本の美術工芸や建築から多大な影響を受けているというのがよく分かる気がします。
今回の設置場所は2階のLDK。200kg近い重量の薪ストーブを運び上げるのはなかなか大変です。薪ストーブを可能な限りパーツに分解して、少しでも本体が軽くなるようにして4人で運び上げました。
明日完成見学会が開催される住宅にLOTUSの薪ストーブJubilee 35を設置させていただきました。人気の薪ストーブTermaTech TT22Hとサイズなどのスペックが似通っていますが、実際に設置してみるとまったく雰囲気が違いますね。TermaTechはいい意味で無骨な雰囲気なのですが、LOTUS Jubilee 35はスタイリッシュで洗練されたシルエットが印象的です。
滋賀県草津市で薪ストーブTermaTech TT22Hを設置させていただきました。インダストリアルなインテリアで仕上げらた空間に、モダンストーブでありながらモダンすぎない、どことなく無骨な雰囲気のあるTermaTechの薪ストーブがよくマッチしました。