二本足で軽やかな印象。小ぶりでかわいい薪ストーブです。もちろんかわいいだけではなく、しっかり薪ストーブの仕事をしてくれます!シングルレバーで燃焼空気をコントロールできるのでとても扱いやすいです。着火もスムーズ。ベンガラを施した背後の壁が薪ストーブと良いコントラスト。
滋賀県大津市で薪ストーブ設置&火入れ

二本足で軽やかな印象。小ぶりでかわいい薪ストーブです。もちろんかわいいだけではなく、しっかり薪ストーブの仕事をしてくれます!シングルレバーで燃焼空気をコントロールできるのでとても扱いやすいです。着火もスムーズ。ベンガラを施した背後の壁が薪ストーブと良いコントラスト。
滋賀県高島市で薪ストーブ TermaTech TT22 を設置させていただきました。まだストーブを焚ける気温ですね!
「嫌いなはずの冬が待ち遠しい」と、お客様も次のシーズンを楽しみにしていただいています。
別荘に設置している煙突が台風で破損したので入れ替えたいという依頼をいただきました。あわせて古くなった薪ストーブも入れ替えることになりました。新しい薪ストーブはTermaTech TT22 に決定。大きな曲面ガラスからの放射熱で点火後すぐから暖かさを得られます。そして何より、大きなガラス面で眺める美しい炎が最高です。
薪ストーブを玄関土間に設置して、左手の居間と奥のキッチンの両方からストーブの炎を楽しみたい、という要望に応えるべく、薪ストーブを回転できるようにイレギュラーな設置をしたのでした。動画を撮ってきたのでご覧ください。
今回は薪ストーブと煙突の設置を、長野県の桐原建設薪ストーブ部門<キリハラストオブ>さんにお願いし、そのお手伝いをさせていただきました。この辺りは真冬には氷点下15〜20度くらいまで冷え込むということですが、北欧仕様のφ250断熱二重煙突がその性能を十分に発揮してくれると思います。
先日薪ストーブと煙突を設置させていただいた滋賀県長浜市の新築住宅にて、TermaTech TT22 の火入れをしました。薪ストーブはコーナーに設置し、室内煙突はシングル煙突フレックス45°を使用しリビング側に約30°振りました。0〜45°の間で自由に角度を調整できるので微妙な角度調整が可能です。
岐阜県飛騨市で薪ストーブ TermaTech TT22 設置の依頼をいただきました。正面からではわかりにくいのですが、横から見ると前面はこのように曲面ガラスになっていて放射状に室内を広く暖めます。大きなガラス面からの輻射熱は点火後すぐに得られるので、薪ストーブが温まるのを待つことなく、暖かさをすぐに楽しむことができます。炉内のバーミキュライトのおかげで立ち上がりも早く、対流熱式ストーブらしく素早く部屋全体を暖めてくれます。
薪ストーブ TermaTech TT30GS を設置させていただきました。縦長のスリムなモダンデザインで、TermaTechには珍しい側面ガラス仕様です。前面のドアとドロワは鋳物、天板とサイドパネルにはソープストーンが使われています。