滋賀県高島市で薪ストーブの設置です。リフォーム時に煙突の設置工事をさせていただき、6月にストーブ設置と火入れをすることになりました。
もともと倉庫だった建物を住宅へとリノベーション。2階は広い一室空間です。ヨガやSUPなどアクティブな趣味をお持ちなのでこの広い空間の使い方も楽しみですね。
玄関土間よこの好ポジションにTermaTech TT22Rを設置です。
梅雨入り後の6月、まだまだ焚けますね!火入れ後まもなく芋を投入、美味しい焼き芋もいただきました。ありがとうございました!
滋賀県高島市で薪ストーブ TermaTech TT20BAZIC R を設置させていただきました。
このところ天候が不安定で、前日の天気予報では20時頃から雨の予報。週間予報では以降ずっと雨マーク。。煙突工事は今日しかないでしょう!
しかし昼には雲行きがあやしくなり、午後の早い時間にポツリと雨が当たり出しました。でも工事は順調に進み、本格的に降り出すまでに雨仕舞いも終わり屋根上工事完了です。
ストーブ設置が終わる頃には雨足も強くなって少し肌寒くなりました。さっそくストーブに火入れすると程なく家の中が心地よい暖かさに包まれました。
施主様は以前長野にお住まいの時は薪ストーブのある生活をされていましたが、高島市に来られてから薪ストーブのない生活に。やっぱり冬に薪ストーブが無いのは寂しいですよね。これからは再び素晴らしい薪ストーブライフを楽しんでください!
滋賀県野洲市で薪ストーブの設置をさせて頂きました。新築時から薪ストーブの導入を検討されていたそうですが、当時は好みのストーブに出会えず、10年越しで念願の薪ストーブ設置となりました。選んでいただいたストーブは TermaTech TT22R です。
鋳鉄製の輻射式ストーブだと露台や炉壁が大袈裟な感じになり、部屋の雰囲気にも合わないということで当時は薪ストーブの導入を見送られました。またモダンタイプのストーブの方が好みということで今回のストーブ選びとなりました。
最初は屋根抜き煙突を計画しましたが、南面の屋根全体に太陽光パネルが設置されていたことと、屋根抜きが可能な位置にストーブを持ってくると部屋の動線が良くないということで壁出しで煙突施工しました。
和・洋、どんな住宅にも馴染む TermaTech TT22R は当店でも一番人気の機種です。50cm薪も使える余裕あるの炉内サイズ、大きなガラス面から炎を存分に楽しめ、燃焼もゆったりと余裕が感じられます。フロアプレートもガラスを選ぶことでよりスッキリとした印象に。
この10年の間に薪ストーブも進化しています。施主様にも10年待って良かったと喜んでいただけました。焚き火好きなご主人、これからは家の中でも存分に焚き火を楽しんでください!
福井県小浜市で薪ストーブを設置させていただきました。小浜湾に面したとても良いロケーションのセカンドハウスです。
屋根から眺める小浜湾の景色が最高です!内海なのでとっても穏やか〜、琵琶湖も良いけどやっぱり海は良いですね〜
煙突は北欧直販オリジナルφ300三重筒煙突、迫力ありますね!
選んでいただいた薪ストーブはコンパクトで高性能な TermaTech TT20Bazic R です。
床はヴィンテージ感のある無垢フローリング。不陸のある床を工務店さんに掘り込んでもらい、平滑になった面にガラスフロアプレートを設置しました。ストーブ周りには石を配して良いアクセントになっています。石の色味も良いですね。
今年は暖かいのか、桜も満開を迎え薪ストーブシーズンも終わりに近づいてきました。本格的に使っていただくのは来シーズンからになると思いますが、素晴らしい薪ストーブライフを楽しんでください!
滋賀県大津市の新築住宅に薪ストーブを設置させていただきました。選んで頂いたストーブはTermaTech TT20BazicR です。コンパクトながら十分な機能性で人気のストーブです。
最近の住宅は断熱・気密性能が高いので小型薪ストーブで十分に満足していただけるというケースが増えてきました。ターマテックのTT20BazicとTT20BazicRは最近特に人気がありますね。
壁出ししたφ250mmの煙突は迫力があります。ご近所からも「あれ、なんですか?」と聞かれるみたいです。煙突です!!
今回はストーブと一緒に家具も納品させていただきました。
デンマークで買い付けしたヴィンテージ家具、OMANN JUN(オーマンジュン)丸型ダイニングテーブル。素材は大変貴重なローズウッド材。深い色合いが美しく高級感があります。必要に応じてエクステンションで天板を拡張出来る、非常に機能的な作りです。材質や構造など永く使うことを想定され、当時のデンマーク家具職人の技術が詰まった素晴らしいダイニングテーブルです。
薪ストーブと一緒に末長く使っていただけると嬉しいですね。
北欧直販ではデンマーク家具をはじめ、北欧の生活道具を取り扱っています。少しづつ取り扱いも多くなって来たので是非ショールームにお越しください!
静岡県浜松市まで薪ストーブの設置サポートに行ってきました。浜松、温暖ですね〜。浜名湖も穏やかです。日差しが強く感じられます!
特にこの日は暖かだったと思いますが、、完全に春です!日本海側気候の高島市から出発し、浜松に到着して気候の違いに驚きます。車で3時間くらいの移動ですが、南国に来た気分です!
今回は山梨県の薪ストーブ専門店HAIDAさんが浜松市でTermaTechの薪ストーブと煙突の施行されるということで、設置工事のお手伝いをさせていただきました。
煙突は普段使用されている煙突より一回り大きいφ250mmの断熱二重煙突、屋根の雨仕舞いはフレキシブルフラッシングと、いつもと勝手が違うはずですが、流石に煙突工事に慣れておられるので、一緒にスムースに作業ができました。
設置された薪ストーブはTermaTech TT80S、ストーブ上部に内蔵された蓄熱体とサイドパネルのソープストーンが蓄熱効果を発揮します。小型で薄型ながら40cmの薪が入れられるという、有りそうでなかなか無いサイズ感が良いですね!燃焼も素晴らしく炎も綺麗です。
施主様は薪ストーブが夢だったと、今回の設置工事をすごく楽しみにしておられたようです。夢の実現のお手伝いができて光栄です。後日、火入れの際の写真を送ってくださいました。お世話になった皆様、本当にありがとうございました!